雑木林&庭づくり研究室
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
全3952件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。
間違えた方いませんか?
投稿者:
Acyann
投稿日:2020年 1月27日(月)20時27分9秒
25日、ヘルメットを間違えた方いませんか?
スチールのヘルメットです。手袋の上に置いていたヘルメットです。
確かめてくださいませ。よろしくお願いします。
高嶋旅館、満室
投稿者:
take
投稿日:2020年 1月26日(日)13時56分36秒
1月早々の申し込み受付で、すでに全室が満室とのこと。
他を探しましょう。
http://hayashi-kokoro.com/
アンケート依頼が来ています
投稿者:
take
投稿日:2020年 1月21日(火)11時12分4秒
NPO苫東コモンズが加入している北ネットを通じて、北大大学院農学研究科が
主体となったアンケート依頼が来ています。市民環境活動に関する意思K調査の
ようです。ご賛同いただけるメンバーん方は下記URLかRアクセスして下さい。
アクセス先URL
http://arcg.is/1Gqn1D
http://hayashi-kokoro.com/
現場は快晴
投稿者:
take
投稿日:2020年 1月18日(土)13時22分34秒
お大事に。早く治してください。待ってます。
風邪です
投稿者:
Wayaya
投稿日:2020年 1月18日(土)08時49分55秒
風邪、回復しそうにないので
木こり休みます。
素晴らしい快晴です。
投稿者:
take
投稿日:2020年 1月18日(土)07時38分1秒
マイナス12℃あたりか。
ガソリンを買っていきます。
http://hayashi-kokoro.com/
チャップス忘れました
投稿者:
kuri
投稿日:2020年 1月12日(日)20時00分2秒
昨日テントで乾かすために脱いでそのまま忘れました。次回引き取りに行きます。
今日の日の出
投稿者:
take
投稿日:2020年 1月10日(金)09時01分20秒
今年一番の快晴に、有明の海岸へ。
http://hayashi-kokoro.com/
伐倒合図用のホイッスル
投稿者:
take
投稿日:2020年 1月 9日(木)14時34分44秒
先週のヒヤリ、ハットした光景を繰り返すことの無いように
ホイッスルを8人分、用意しました。
テントに持参しますので、今週からは各自、これを使用して
伐倒の前に大きく鳴らして、伐倒を周辺の人に周知してください。
http://hayashi-kokoro.com/
明日は個人的にアカエゾ周りを
投稿者:
take
投稿日:2020年 1月 3日(金)15時28分52秒
年末、ohsawa さんがスノモのVベルトとバッテリーを交換してくれました。
11月に、モータースに頼んだ点検が忘れられても作業には支障がないように
なりました。
今度、あらたに心配しなければならないのは、雪が降らないこと。
そんな心配は要らない、と過去の経験はささやきますが、万が一、少なければ
今度は解けるのも早いわけで、いずれにしろピーク時はワッセワッセですね。
http://hayashi-kokoro.com/
謹賀新年
投稿者:
take
投稿日:2020年 1月 2日(木)11時48分21秒
編集済
あけましておめでとうございます。
元旦の初日の出は拝むことが無理そうな曇天でしたのでパスし、
今日2日、東の空に雲がなかったので、もしやと有明の海へ行ってみました。
まずまず、のところです。
特に勇払原野の方角は1枚目の通りでした。
関係するみなさんの健康と安全とご多幸、病気や故障の方には特に
一日も早いご快復をお祈りしました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
http://hayashi-kokoro.com/
NPO活動に関する確認書
投稿者:
take
投稿日:2019年12月30日(月)15時14分36秒
苫東コモンズでは活動日のつど加入していた森林ボランティアの団体
保健から事務簡素化のために脱退する際に、
①自己責任に関する確認書
②傷害保険等への各自加入(チェンソー作業も対象に含むもの)
を確約することとしております。現在、平成24年の確約書が継続更新して
いますが、Mさん、Wさん、Oさんからはまだ提出、記入をいただいて
おりませんでした。
1月の作業日に用紙を持参しますので、随時ご記入をお願いいたします。
メール環境にあるWさん、Oさんには近々メールでお送りしたいと思います。
http://hayashi-kokoro.com/
アカエゾマツ作業の画像を
投稿者:
take
投稿日:2019年12月28日(土)14時10分30秒
先ほどメッセージに書きました通り、アカエゾマツ造林地の
間伐を願います。作業前後の画像もあればここにアップしてください。
実は朝、右田さんからも今日はしないのか、という連絡をもらいましたが、
例年、年末年始は休んでおり、わたしは気が向いたとき出かけていました。
年始の4日は肚減らしに初仕事をしたいと思います。
http://hayashi-kokoro.com/
Σ(゚д゚lll)
投稿者:
Shuken
投稿日:2019年12月28日(土)11時03分3秒
誰もいませんでしたΣ(゚д゚lll)
盗難の疑い?
投稿者:
take
投稿日:2019年12月25日(水)20時41分25秒
小屋周りの丸太へ不審車が侵入。防犯カメラの張り紙をした後に、
堂々と丸太を積んだエリアにアクセスしています。搬出路を確保したのが
逆に利用されたかも。すべてではないのでジープで少量のみか。
太いものと小さ目なものは無事にあります。乗用車でのアクセスは
そろそろ無理です。
http://hayashi-kokoro.com/
co-opの第10回森づくり交流会
投稿者:
take
投稿日:2019年12月22日(日)10時44分40秒
事務局に案内のチラシが来ていますが、いつもながらホームページにいきあたりません。
2月1日、苫小牧は11時半からでお弁当とお茶が付きます。
特にエントリーはいたしませんが参加ご希望の方は言ってください。
http://hayashi-kokoro.com/
おまけ
投稿者:
take
投稿日:2019年12月17日(火)21時18分37秒
tomik さん、ご指摘でもわかる通り、生ガスか混合油かは
赤い缶に「ガソリン」と書いてあるか、「混合油」と書いてあるかで
わけるしかありませんでしたが、週末、ガソリンは派手な蛍光テープで
マーキングします。すでに薪小屋に戻したので間違えないとは思いますが。
あと、コンビ缶は名前入りです。名前の人が責任管理、ほかの人は
出し入れしないことにしないと今回のようになります。中身を
借りるのはOKです、もちろん。
あと、たまにあることですが(私は2回)、自分のチェンソーの
オイルと混合油の挿入口を間違えないように。
http://hayashi-kokoro.com/
21日の予定
投稿者:
tomi-k
投稿日:2019年12月17日(火)19時01分33秒
用事がありますのでお休みです。
今年の活動は先週で終わりとなりました。早いですが皆さま良い年を迎えてください。
下記、コンビカンのガソリンの件ですが、私が最後に補充したのが静川の小屋です。
そこは混合ガソリンしか置いてないので問題はないと思いますが、その後、ほかの方が
補充していれば分かりませんが。
kuriちゃん、エンジンが壊れなくて良かったですね。
コンビカンが生ガソリンだとすると入れ替えが必要ですね。
LINEで動画拝見
投稿者:
take
投稿日:2019年12月16日(月)08時53分50秒
なかなかの賑わいでうらやましいですね。
うちはキツツキ類は全く来てないと思います。取り組み30日で
手載せ、なるか・・・。なりそうな気配です。
http://hayashi-kokoro.com/
動画はyou tube に
投稿者:
take
投稿日:2019年12月15日(日)21時07分18秒
アップした方がいいかも。掲示板には動画でなく静止画像にして。
http://hayashi-kokoro.com/
後ほどやり直します
投稿者:
Inaba
投稿日:2019年12月15日(日)17時42分5秒
バイト数が大きくてエラーになりました
晩ご飯の支度なので後ほど
と!言っても酔いが回ると脳が回らなくなるので
どうかな~(*´ω`*)
アカゲラ2
投稿者:
Inaba
投稿日:2019年12月15日(日)17時20分13秒
あああ
アカゲラ
投稿者:
Inaba
投稿日:2019年12月15日(日)17時13分43秒
お仕事お疲れ様でした。
餌台に朝から アカゲラが何度もひまわりの種を啄みに来てます
ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、シメ、スズメ それとひまわりの種をカラスが横取りに来ます。
居間からバードウォッチングできるのは4月頃迄
癒やされます。
動画撮りましたが上手くアツブロード出来るでしょうか?
ガソリンと混合油
投稿者:
take
投稿日:2019年12月15日(日)16時54分25秒
今月に入って、混合油を2缶40リットル作っておき、昨日、軽トラックで
テントに運びましたが、どなたか、テントでは使わない生ガソリンの
缶をテントに運ばれたようです。それを間違って使ったのではないですか?
紛らわしいので、薪小屋に戻しましたが、生ガソリンはスノモと薪割り機用に
用意したものです。コンビ缶に混合油を入れる際は、混合油かどうか、
よく見ておく必要があります。
kuriちゃんが使っていたのは、富永さんの名前のコンビ缶ですね。
自己管理が必要ですので、詰める場合は各自要注意です。逆に、
薪割り機に混合油を使ったケースも過去2回あります。
不調はエンジン音などに忠実に出ます。いずれにしろ、他人任せにしないで
正しい使い方が必要ですね。
ほんと、壊れなくてよかった~
http://hayashi-kokoro.com/
チェーンソーの不具合
投稿者:
kuri
投稿日:2019年12月15日(日)16時42分15秒
昨日エンジンの調子悪くて長谷川機械に見てもらったところ、混合油じゃなくてガソリンだったのが原因でした。
私が昨日使っていた小分けの容器に入っていたのはガソリンだそうです。他にもどなたか使っていた気がします。次回混合油に入れ直して下さい。私のチェーンソーは混合油に入れ替えたら動きました。壊れなくて良かったです。
行きます
投稿者:
kuri
投稿日:2019年12月14日(土)09時17分31秒
雨止んだのでこれから準備して向かいます。
雲が消えてきました。行きます。
投稿者:
take
投稿日:2019年12月14日(土)09時02分30秒
厚真は明日都合が悪い、という連絡があり、今日、予定どおり打ち合わせ
することにしました。雨は上がりつつあり、晴れ間も出てきました。
結局、現場に行きます。ただしは少し遅れます。
下記了解です
投稿者:
Shuken
投稿日:2019年12月14日(土)08時34分30秒
そちらも雨なのですね。
今日は行かないことにします。
明後日の飛行機が取れず、明日釧路に行くので、明日も行けません。
来週は東京に行くので行けません。再来週は行けると思います。新年明けて1月4日も仕事でした。
よろしくお願いします。
おはようございます
投稿者:
kuri
投稿日:2019年12月14日(土)08時01分41秒
私もチェーンソー納めに行こうと思ったのですが予報通りの雨ですね。中止ならお知らせ下さい。止めば行こうかと。
おはようございます。
投稿者:
take
投稿日:2019年12月14日(土)07時29分0秒
inaba さん、うっかり忘れていましたが、そうでした。働きすぎて体調を
こわさないよう用心してください。よいお年をお迎えください。
今日は雨雲のかかったどんよりした朝です。山仕事、休んで明日にしたいのですが、
午後、厚真の方と待ち合わせがあるので、連絡してみます。
苫ウの皆様
投稿者:
inaba
投稿日:2019年12月13日(金)05時52分57秒
師も走るように 私も走りたくない!けどそうは行かない時期になりました。
今月は自宅と実家のプチ大掃除が・・・
来月は決算、棚卸、年調とスケジュールがびっしりです。
そんな事情で毎年の事 忘年会が終わった後から1月いっぱい作業を休んでおります。
皆様 どうぞ良いお年お迎えください。
お知らせ
投稿者:
take
投稿日:2019年12月12日(木)10時42分50秒
●備品の貸し出し
先日の勉強会の際に購入したボイスレコーダーのほか、GPSが事務局の
手元にあります。従来通り、貸し出しますのでお申し出ください。
春になりましたら、クマスプレーも静川小屋と薪小屋に常備したい
と思います。散策時や作業時、携帯しましょう。
●今週の山仕事
いよいよ、新シーズンの間伐に着手します。エリアは、アカエゾも含んだ、中の広場から
コナラ大木まで、です。
キンドリングクラッカーを持参しますので、焚き付けも作りおきします(inaba、KUSA)
なお、間伐木チェックと搬出路テーピングは継続予定。
●森林結びの会との立会
先方と12月14日の午後1時15分に現地立会して、境界の再確認を
行います。(KUSA)
http://hayashi-kokoro.com/
山の神参拝
投稿者:
take
投稿日:2019年12月 8日(日)11時02分51秒
雪のない、和やかな参拝でした。
http://hayashi-kokoro.com/
あああ、、、
投稿者:
take
投稿日:2019年12月 2日(月)10時04分10秒
おはようございます。土曜日はお疲れ様です。
小屋の備品ですが、小屋には
①混合油
②チェーンオイル
③お茶セット
④コンロ、やかん
は応急キットと同様、そろえておくのがベターですので、
すべてを遠浅に持っていく必要はありません・・・・それで、あ、あ、あ
二つの拠点をもっていれば、いつでも育林コンペでも仕事ができますので。
^_^;
http://hayashi-kokoro.com/
作業報告 Ⅱ
投稿者:
inaba
投稿日:2019年12月 1日(日)09時20分41秒
育林コンペが終わった人達が戻ってから
倒れていたトイレの囲いを治すにも、杭がないので 側にあった丸太で応急処置
燃料タンク等など
wadaさんが大島のスノモ小屋まで運んでくれました。
作業報告 1
投稿者:
inaba
投稿日:2019年12月 1日(日)09時13分27秒
11月30日 曇り時々晴れ
abe-e.oyama.wada.inaba.migita.sekimura 6名
migiさんsekiさんコンビは大島山林にて、スノモの通り道を中広場からなるべく直線に近い
道を作るため終日励んだそうです。山の神参拝の時に拝見できそうです。
私は先週テラスの傷が気になったのでもう一度クレオトップを塗るつもりで容器とローラーを
持って静川に向かいました。
現場に着いてビックリ! 薄っすらと雪が積もってました。
少しでも早く乾いてくれなきゃと雪を掃き3本持ってたタオルで拭き
でもなかなか日差しがありません。
一時半頃まで待っても木口が乾かないけど決行しました。
本日休み
投稿者:
tomi-k
投稿日:2019年11月30日(土)07時46分39秒
お休みします。
快晴の朝が続きます。
投稿者:
take
投稿日:2019年11月28日(木)06時42分1秒
おはようございます。見事な快晴の夜明けです。
今週は山仕事休みます。前回の山仕事のあと、ストレッチを完全休止
して養生したら股関節や腰回りが少し改善されてきました。
このまま様子見をして見ます。
http://hayashi-kokoro.com/
昨日の報告
投稿者:
inaba
投稿日:2019年11月24日(日)11時31分35秒
oyama tomik wada Osawa kai inaba 5名
曇り時々晴れ 気温のわりには寒かったです。
私は籠を編むのに夢中でそれぞれの写真を撮るのをすっかりわすれて、帰りがけにパッシャと。
最初 細いブドウ蔓をみつけて編みはじめましたが、生木のわりにはパキパキ折れやすいので
あきらめコクワの細木を探し彷徨い歩き・・・何とかいい加減ですが完成!
11/23 ウトナイにて
投稿者:
take
投稿日:2019年11月24日(日)08時30分50秒
無事、ウトナイの講演も終わりました。今年、まとまった人の前でしゃべるのも
これでほぼ終わり、11/27 に開発局と北村遊水地の若手農家ご一考の視察対応のみ
です。昨日は20名弱のこじんまりした集まりでしたが、旧知の方が
半分以上でびっくり、5冊持参した本では足りず、今朝2冊を
スマートレターで送るところです。
で、昨日は計7冊を販売しました。ありがたいことです。
昼食抜きで混合油を作ったり、薪のブルーシートを整えたりしていたら、
いい時間になったので、そのまま帰宅しました。
http://hayashi-kokoro.com/
山の神参拝と忘年会のご案内
投稿者:
take
投稿日:2019年11月22日(金)14時11分30秒
別便メールにてご案内いたしましたので、内容をご確認ください。
関係者で未着の方はご一報願います。
http://hayashi-kokoro.com/
明日 11/23 は
投稿者:
take
投稿日:2019年11月22日(金)10時42分57秒
育林コンペ方面です。inabaさんは静川の小屋で焚き付け集めやエコトイレ
「リーフレット」の落ち葉集めなどをするそうです。それとトイレの傾きが
気になりました。シメジやエノキもまだまだ狙えます。
http://hayashi-kokoro.com/
チェーンオイルと混合油
投稿者:
take
投稿日:2019年11月21日(木)16時26分9秒
冬用のチェーンオイル#20を2缶用意しました。土曜日に薪小屋へデポします。
混合油もその際に20リッターをふたつ3つ作っておいておきます。
土曜日、わたしは午前一杯ウトナイ湖サンクチュアリですので、デポは午後からになります。
育林コンペの作業用燃料等は各自、融通してくださいますよう。
http://hayashi-kokoro.com/
スノモの点検
投稿者:
take
投稿日:2019年11月20日(水)09時25分14秒
旭川の関谷モータースと連絡がとれて、点検は混んでて年内は難しいとの
話。でしたが土日もいつでもOKと伝えたところ、年内に調整してもらうことに
なりました。バッテリーもVベルトさえ外せば1分でできるとか。
また、ベルトは輪ゴムのようなものなので「もって4年」というのが常識と。
http://hayashi-kokoro.com/
昨日の苫民、明日の大島
投稿者:
take
投稿日:2019年11月15日(金)14時56分32秒
さっそく、苫小牧民報さんが、あの地味なフォーラムを大きく紹介してくれました。
明日は雪の支障がなければいよいよ新しい薪ストーブの据え付けです。
今回はちゃんとしたストーブ台も煙突もリニューアルです。
テーブルやその他間伐用資材、薪なども搬入の予定です。
午後は間伐着手も可能です。わたしは搬出路を刈り払うつもりです。
軽トラックをお借りできます。
http://hayashi-kokoro.com/
梶先生の活躍度
投稿者:
take
投稿日:2019年11月11日(月)13時31分29秒
講演資料をいくつか送ってもらった中に来月の学術会議のチラシが
ありました。やはり、この道ではかなり重要なポストにおられることがわかります。
そんななか、この分野の最先端情報に勇払原野が縁で触れられたことの
幸運を思います。先日の報告はまだ北海道ではなされていないようです。
もっぱら、本州から南が対象ということでしょう。
http://hayashi-kokoro.com/
フォーラム事務の反省
投稿者:
take
投稿日:2019年11月11日(月)08時25分29秒
今回の催しでは、懇親会を含む全体の案内が不徹底で、
開始時刻や参加者、会費などあいまいだったようです。幹事のinabaさんはじめ
みなさんにはご迷惑をおかけしたようで、すみませんでした。連絡関係はできるだけ
省力化すべくメールに一本化しようと考えているのですが、時々このように
水が漏れます。これまで同様、寛容なお目こぼしを願います。
また、できるだけ、いや、必ず、定期的に本掲示板への訪問やメール案内の
注視を願います。緊急な個人用件はSMSとline、携帯、FBのメッセンジャーも
駆使しますのでよろしくお願いします。
写真は9日の会場風景です。
http://hayashi-kokoro.com/
メールにてご案内済み
投稿者:
take
投稿日:2019年11月 8日(金)09時53分29秒
コモンズ会員へ
おはようございます。
明日のフォーラムの最終案内をメールで出しました。
個人名入りなのでここには転載しませんので、どうぞメールをご確認くださいますよう。
http://hayashi-kokoro.com/
こんな方がいらっしゃいました
投稿者:
笛木森之助
投稿日:2019年11月 6日(水)12時21分47秒
林野庁職員にこんな方がいらっしゃいました。
週末の勉強の資料について
投稿者:
take
投稿日:2019年11月 6日(水)09時49分50秒
週末のシカと天然更新の勉強会の資料は、会員の一部の方にはすでにお配りした
レポート3部作です。ご持参ください。3冊では重い、という方は
シカの写真のあるNO3だけでも可です。
よろしくお願いします。
http://hayashi-kokoro.com/
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
以上は、新着順401番目から450番目までの記事です。
/80
新着順
投稿順